知識を検索

Life

自分の幸福だけを追求しすぎると不幸になるパラドクス

2021年5月16日


国連は世界幸福度ランキングを発表しており、2021年の1位はフィンランドとなっておりました。
フィンランドはサウナ発祥の国なので、人間関係の交流としてサウナに一緒に入り、食べ物を食べて、一緒にくつろぐことが多いとのこと。
なんと仕事の会議とかもサウナとかで行われるそうです。
ちなみに日本は56位でした。

今回は世界的にも注目されている幸福について、紹介します。

2011年の研究(R)では、「幸福に価値を置きすぎると失望しやすくなるのでは?」ということを調べてくれています。
この研究では実験を2つ行っています

実験1

対象
・59名の平均年齢37歳で過去6ヶ月以内にストレスフルなイベント(離婚、リストラなど)を経験した女性
・個人の幸福追求度、人生でのストレスとポジティブ度、メンタルの状態、人生満足度、うつ症状を調べた

結果
・幸福に価値を高く置いている人は、ポジティブ度、幸福度、人生満足度が低く、うつ症状のレベルが高かった
・ストレスレベルは、ポジティブ度、幸福度、人生満足度の低さと相関しており、うつ症状のレベルの高さと相関していた
・低レベルのストレス状況下では、人はさらに幸福に価値を置く傾向があり、ポジティブ度、幸福度、人生満足度が低くなり、うつ症状のレベルが高くなった。

実験2

対象
・70名の平均年齢21歳の女性を2つの郡にランダムに割り当てをした
・幸福に価値を置くように誘導したグループ
・何も誘導しないグループ
※幸福に価値を置くように誘導したグループでは、ニュース記事を使って、幸福になった体験が多い人ほど人間関係が良好で成功しているなど幸せの大切さを強調した
※何も誘導しないグループでは、幸福になった体験ではなく、正しい判断をよくしている人ほど人間関係が良好で成功しているとした

介入
・幸せ、悲しい映像のいずれかを見せて、感情の状態の変化を調べた
※幸せの映像は、フィギュアスケーターが金メダルを獲得して、賞賛される映像
※悲しい映像は、幸せなカップルがいたが、妻を突然亡くして、夫が誰もいない家に帰ってくる映像

結果
・幸福に価値を高く置くように誘導されたグループは、何も誘導しなかったグループに比べて、幸せな映像を見せられても、ポジティブな感情が減り、ネガティブな感情が増加した
・ただし、悲しい映像を見せた場合は、両グループ同士で比較しても、感情の変化に有意な差が見られなかった

研究者の考察
幸福に価値を高く置く人は、ポジティブな場面では幸福度が下がったが、ネガティブな場面では幸福度が下がらなかった
・幸福に価値を高く置く人は、幸福への期待が高いため、ポジティブな場面では、自分自身の思ったよりも高くない幸福度に落胆してしまう
幸福に価値を置くことは、必ずしも自滅的な効果を生むわけではない。感情調節能力などの適切な方法を使ったり、自分の感情状態だけでなくもっと広い視点で幸福を定義すれば、幸福に価値を置くことはさらなる幸福につながる

今回の研究をまとめると、
個人の幸福だけを追い求めると、幸福への期待が高まってしまい、むしろメンタルが悪化し、幸福度が下がる。

幸せは状況に左右されるので、幸せを追求しすぎると、自分の思っている理想と現実の幸福度の格差に落胆してしまいやすくなります。
幸せ自体を目的とするのではなく、有意義な活動をした結果、幸福になるのが良さそうですね。

自分にとって有意義な活動が分からない人は、物事との相性の良さ、適正を意味する「マッチ・クオリティ」を知ることから始めるのがいいと思います。
マッチ・クオリティを知り、行動することで幸福度が上がることが分かっています。
マッチクオリティについては、「人生の進路相談は「マッチ・クオリティ」で解決」をお読みください。

ぜひ、マッチ・クオリティを知るために様々なことに挑戦したり、有意義な活動をしたりしてみてください。

おすすめ本
RENGE
パフォーマンス、人生の幸福度などを上げるための幅広い経験の積み方を教えてくれる本です。
幅広い経験の積み方を知ることで、自分の人生での大事な選択、自分のやりたいことが分かるようになります。

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室
幸せになる仕組み、幸福になるための行動について、教えてくれる本です。
幸せになる仕組み、行動を知ることで、行動を通して、より幸福になることができます。

-Life