知識を検索

Wellness

人生の楽しみの見つけ方!つまらないなら作り出せばいい

2022年12月24日

「人生楽しくない」
「楽しみを見つけたい」

このような思いはありませんか?
せっかくなら毎日を楽しいものにしたいですよね。

実は、楽しみには見つける方法があります。今回は、「楽しみの科学的な見つけ方」を解説していきます。

ただがむしゃらに楽しみを見つけようと頑張るよりも、大事なポイントを押さえたほうがはるかに見つけやすくなります。さらに楽しみを作る方法も紹介しますね。

楽しみで毎日が幸せになると健康になりますし生産性が上がることも確認されています。楽しむことは様々なメリットがありますよ。

楽しみが大事な4つの理由

1、生きがいになる

楽しみは生きがいになります。

日本人にとっては生きがいは身近な言葉ですが、長寿者を海外の研究者が調査した結果、生きがいは長寿や生活の質を高めることが研究で判明しました。そのため、海外では「Ikigai」という言葉がブームになり、「Ikigai: The Japanese Secret to a Long and Happy Life」という本が出版されているくらいです。

生きがいの4つの要素は、

  1. 自分が楽しめること
  2. 自分が得意なこと
  3. 社会から必要とされていること
  4. お金をもらえること

となります。楽しみは生きがいを持つために重要なんですね。ちなみに生きがいは上記の4つの要素を含むものになります。

生きがいのメリットを紹介しておきます。

生きがいがあれば意義のある、これだけの効果があるんですね。確かに自分の好きなことが人々から必要とされてお金をもらえたら幸せでしょう。

いきがいを高めるためにも楽しめることは重要です。楽しめることからスタートして、得意なことになり、最終的に職業になる場合も少なくありませんからね。

2、人生が楽しくなる

楽しみがあると人生が楽しくなります。

休日の前に綿密な計画を練って楽しむ人のほうが幸福感が持続するというエラスムス・ロッテルダム大学らの研究で明らかになっています。8週間ほど幸福感が持続したとのこと。

旅行なども計画を練っているときのほうが楽しいというのはよくありますよね。私は新作ゲーム発売日を待ちながら、新情報を待っているときが楽しさのピークだったような気がします(笑)。

楽しみを見つけて日々の生活に取り入れることで、自分の人生を自分でコントロールしているという感覚が高くなるという効果もあります。この自己コントロール感が高い人は幸福度が高い傾向があるんですね。

自分の楽しみを知って計画的に過ごすことで日々を今よりも充実させることができますよ。

3、気力を生む

自分のために楽しみを用意することで頑張る目的になります。

努力したことに対して、金銭的な価値がないご褒美でもモチベーションを上げることが研究で分かっています。フィットネスアプリの1日の目標を達成したといった些細なことでも効果があります。

日中の仕事を終えれば、家でゲームできる、美味しいお菓子が食べられるといった楽しいことが待っていると考えるとモチベーションが上がりますよね。自分の中でご褒美を設定すると今日も頑張ろうと気力が湧いてきます。

個人的に気に入っているのが、お風呂後の冷水シャワーです。サウナ後の水風呂に入るような爽快感がありますよ。お風呂上がりには、夏は汗をかかずにスッキリしますし、冬はぽかぽかしますのでとても快適です。最初は辛いと感じるかもしれないですが、病欠が減る、やる気が上がるなどの副産物もありますよ。

毎日の生活に楽しみを用意しておくことでモチベーションが上がりますよ。

4、リフレッシュできる

楽しいことは没頭できるので、効果的なリフレッシュ方法になります。

没頭しているときは、フロー、マインドフルネスのような目の前のことに全力で集中できている状態です。休日なのにまだ終わっていない仕事やネガティブなことを考えてしまって逆にストレスを溜めてしまうという方も少なくありません。没頭状態はこれらを防いでくれるので、仕事モードから切り替えられるんですね。

楽しいことがあることで仕事モードから離れて、リフレッシュすることができます。

楽しみの見つけ方4選

楽しみの見つけ方を紹介していきます。楽しいことは昼寝やコーヒーを飲むなどの日常のささいなことでかまいません。自分が楽しめる活動を見つけましょう。

1、マインドフルネス

マインドフルネスに日常を過ごしましょう。マインドフルネスとは今この瞬間に集中することです。

マインドフルネスの状態に定期的になっている人は上の空になることが少なく、幸福度が高いことがイエール大学の研究で判明しています。マインドフルネスは不安やうつに結びつきやすいDMNと呼ばれる脳の活動を抑制してくれるという効果があります。

私達は歩行、家事、歯磨きなどに至るまで日常生活のほとんどの活動を無意識にこなすことができます。考え事も同時にできるというメリットがある一方で、楽しめなくなるというデメリットがあります。旅行先で絶景を見ていても不安や悩みでうわの空になっていたら、楽しさが減ってしまいますよね。

入浴や散歩は他のことを考える時間にもなりますが、リラックスしたり、景色を味わったりして楽しむ時間にすることもできます。楽しさを見つけるには、考え事をせずにこの瞬間を思う存分楽しみましょう。考え事をしてしまったら、すぐに意識を目の前のことに戻すといいですよ。

マインドフルネスで過ごすことで楽しさを見つけてみましょう。

2、新しいことに挑戦

楽しいことがないなら新しいことに挑戦してみましょう。

マイアミ大学の研究によると、新しい体験をすると幸福度が上がるということが分かっています。新しい体験が多いほど幸福感が上がる傾向にあるとのこと。小さなことでもいいので新しい挑戦を増やしてみるのが大切です。

いつものルーティンとは少し違うことをするだけでも良いんですね。いつもは読まない本を読んでみたり、知らないお店に入ってみたりしてみてもいいかもしれません。

新しい体験の楽しさを見つけるには、好きな人から魅力を聞く、楽しくなるように工夫してみる、といったことをしてみましょう。ネットでどんな魅力があるか調べてもいいですし、体験してみて自分に合わせた楽しみ方を見出してもいいと思います。

私は興味あるものは何回か試すようにしています。回数を重ねると楽しさが分かるようになったりするものもありますよ。

3、ゲーミフィケーション

ゲーミフィケーションをしてみましょう。ゲーミフィケーションとは、ゲーム以外の場面でゲームの要素を取り入れることです。

ゲーミフィケーションを学校教育に取り入れると、モチベーション、学習能力を高めることが報告されています。職場ではモチベーション、エンゲージメント、生産性を上げることが調査で判明しています。

ゲーミフィケーションで楽しみを作り出すことができ、学習能力、やる気をブーストできるんですね。ぜひ、導入していきたいところです。

ゲーミフィケーションの3つの要素を紹介します。ゲームを楽しくするコアの部分です。

  1. 自発性:誰かに強制されることなく、自分の意志で行っていること
  2. ルール:一定の決まりがあること
  3. フィードバック:行動に対する結果が分かること

これらの要素を取り入れてみましょう。退屈な作業でも楽しめるようになります。

私は毎日自分が鍛えたいスキルと具体的な行動を決めておいて、実行するようにしています。ゲームで言うとクエストをこなすようなものですね。自分がレベルアップできていると感じるので、達成感もありますよ。

4、楽しみプランニング

楽しみを計画しましょう。楽しみのための時間を確保します。

具体的なやり方は、

  1. 好きなことをリストアップする
  2. リストアップした活動の中から好きなものを選んで、スケジュールに組み込む

だけです。

休みをちゃんと休暇として楽しむと幸福度、マインドフルネスレベルが向上するという2020年の研究があります。ちなみに週末の時間の使い方は幸福度の増加とは関係がなかったとのこと。休みとして自分で認識できる過ごし方をすればいいんですね。

好きな活動を選んでスケジュールに組み込むことでマインドフルネスになり、楽しく過ごすことができます。先に予定を確保することで実行しやすくなります。

楽しむものがないという方は自分の好きなことを掘り下げてみてください。

カフェで読書が好きな方なら、カフェの雰囲気、コーヒー、読書に好きなことを細かい要素に分けます。それから、オシャレなカフェ巡り、美味しいコーヒー巡り、自宅でコーヒーを作る、公園や旅行先など色んなところで読書するというように好みの要素を特定して広げましょう。

毎日、週一、月一でご褒美や娯楽として楽しむことを生活に入れておくといいですよ。特に毎日の些細な楽しみは大事なので、1日のうちに必ず楽しみは用意しておきましょう。

私は毎日のお風呂や読書、週一のお出かけ、月一の旅行をスケジュールに入れていますよ。

まとめ:人生を意識的に楽しむ

予定、やることをぎっしりと詰め込むのではなく、楽しむための時間を作りましょう。そのために、1日の予定に余白を常に設けましょう。

楽しみの見つけ方を一言で表すと、楽しみを見つけるために努力し続けることになります。そのためには、

  • 目の前のことに集中する
  • 新しいことに挑戦する
  • 楽しいポイントを見出したり、作り出したりする
  • 楽しいことを計画する

ことをしてみましょう。

人生につまらないと感じる方は、生きづらさやマンネリが原因の可能性があります。人生に生きづらさを感じている方は「生きづらい原因は「コントロールできないもの」に囚われているから!生きやすくなる3つの方法」、マンネリを感じている方は「マンネリが人生をつまらなくさせる!毎日を活気に満ちたものにする4つのアイデア」で対処法を紹介していますのでご覧ください。

私はほとんど休まずに頑張るよりも、楽しみや休息の時間を作ることで効率が上がって生産性が上がることに気づきました。がむしゃらに働くのが癖になると遊んだり、休んだりする時間を取るほうが難しいんですよね。今ではタイムボクシングを使うことで徐々に解消されています。

人生を楽しむためのおすすめ本

精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方

精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方
こちらの本は楽しむことのメリット、楽しみ方を教えてくれます。
誰にでも実践できる内容で読みやすく、おすすめの娯楽を紹介してくれるため、参考にするといいですよ。
楽しむことに罪悪感を感じる、楽しみを増やしたいという方におすすめです。

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」
ゲーミフィケーションを取り入れる方法、効果を科学的に紹介してくれています。
本自体は非常に読みやすく、読書しながらゲーミフィケーションの実践をクエストという形で挑戦できるようになっています。
ゲーミフィケーションの考え方、実践したい方におすすめの本です。

-Wellness