「プレイフルネスって何?」、「プレイフルネスの具体的な効果が分からない」、「プレイフルネスを鍛えたい」という疑問にお答えします。
本記事は次のような人におすすめ
・プレイフルネスを知りたい
・モテたいし、人気者になりたい
・つまらない人から脱却したい
プレイフルネスは遊び心という意味で、この能力があると人から好かれたり、モチベーションを上げたりすることが分かっています。
いくら能力の高い人でも退屈な人だと思われると能力が低いと見られてしまいます
プレイフルネスは伸ばせる能力なので、周囲から退屈な人ではなく、むしろ楽しい人だと思われるようになります。
今回はプレイフルネスの意味、メリット、鍛え方や実践法を解説していきます。
プレイフルネスとは?
プレイフルネスとは、あらゆる場面で楽しさを見つけたり、作り出したりする能力のことです。
プレイフルネスが高い人は、人を楽しくするユーモアがあって、楽しさをデザインすることができます。
楽しくない作業を得点やバッジで楽しくする、困難な状況でもユーモアを持って取り組む、ささいな日常でも笑いを見出すといったことができるんですね。
プレイフルネスは、あらゆる状況を
- ユーモラスに解釈
- 楽しくデザイン
できることになります。
ただし、適切な状況を見極めて使ってください。
重大なミスをして自分が怒られているときに冗談を言うと人間性を疑われたり、信頼されなくなったりしますので注意が必要です。
プレイフルネスがあると、楽しさを作り出すことができます。
プレイフルネスのメリット
プレイフルネスのメリットを紹介します。
プレイフルネスの1番のメリットは、モテることです。
254人を対象としたペンシルベニア大学の研究によると、パートナーに求める特徴は以下のようになりました。
1位:ユーモア
2位:親切・共感
3位:楽しいこと好き
4位:健康
5位:プレイフルネス
このランキングを見ると、ユーモア、楽しいこと好き、プレイフルネスが上位にランクインしており、楽しさ・笑いの特徴を備えた人が人気なのが分かりますね。
確かに、一緒に居て「楽しい人」、「面白い人」が好ましい特徴として挙げられることが多い気がします。
プレイフルネスのその他のメリットとしては、
があります。
プレイフルネスは楽しさを作り出すだけでなく、人生を楽しく生きられるという効果も期待できますね。
私生活や仕事でプレイフルネスを活かすと、生産的に楽しく過ごすことができます。
そのため、難しいタスクでも前向きに解決をし、周囲に頼もしい印象を与えられます。
プレイフルネスを鍛える方法
プレイフルネスを鍛える方法を紹介します。
2021年のマルティン・ルター大学らの研究によると、参加者に就寝前に1日に起きた以下のことを7日間書き出してもらいました。
- 3つのプレイフルネスな出来事
- 自分のプレイフルネスな行動
- プレイフルネスな出来事の回数
このワークを行った参加者はプレイフルネスが高まり、鬱スコアが低下し、幸福度が高まりました。
プレイフルネスな出来事、行動、回数を書き出すことで自分のプレイフルネスを高めることができるのです。
プレイフルネスの記録と組み合わせて、プレイフルネスな行動するためにおすすめの手法も紹介します。
- コメディドラマを見る
- ゲーミフィケーションを取り入れる
コメディドラマを見ることで、まずは何が面白いのかを理解し、自分でもプレイフルネスな行動をしてみましょう。
ゲーミフィケーションとは、ゲーム以外でゲームの要素を取り入れることで、ポイント制、バッジやご褒美が定番ですね。
まとめ:プレイフルネスは人生を楽しく生きる方法
プレイフルネスは仕事、私生活で重要な役割を果たします。
冒頭で述べたように相手に退屈な人だと思われると仕事などの能力も低いと見なされます。いくら能力が高かったとしても、周囲の印象が悪いとチャンスを掴む機会が減ってしまいます。反対に、プレイフルネスが高いと人から好かれ、能力も高いと思われることも可能です。
プレイフルネス、能力を高めることがモテ、幸福、成功の近道になります。さらにモテたいという方は「恋愛のプロが教えるモテる人になるためのトレーニング法」、もっと楽しく生きたいという方は「人生の楽しみの見つけ方!つまらないなら作り出せばいい」をお読みください。
私はプレイフルネスが高いほうではないので、プレイフルネスな出来事を記録しています。
以前よりも、無意識に面白ポイントを少しずつですが探せるようになりました。
芸人さんたちも普段からネタを探しているからあんなに面白いネタがあるんだなと実感させられましたね…
プレイフルネスのおすすめ本
・スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」
こちらの本はゲーミフィケーションを取り入れる方法、効果を科学的に紹介してくれています。
本自体は非常に読みやすく、読書しながらゲーミフィケーションの実践をクエストという形で挑戦できるようになっています。
ゲーミフィケーションの考え方、実践したい方におすすめの本です。
・親切は脳に効く
親切は様々な研究でモテの上位になっている要素です。
こちらの本は、科学的な視点から効果的な親切法、親切の効果を教えてくれます。
親切にする方法を実践することで、モテやすくなり、人間関係を向上させますよ。